スポンサーリンク

Galaxy A51・A71 の5G版が登場!5万円の5Gスマホが爆誕!!デザインも少し変わったゾ。

Galaxy A51 5Gは5万円Samsung
スポンサーリンク
りんご
りんご

Galaxy A51・A71?だいぶ前にでてない?

android君
android君

それは、4G版だね、5G版が今回発表されたんだ。

デザインや性能が違うからそこを細かく見ていくよ。

スポンサーリンク

Galaxy A51・A71 5Gの魅力と意義

Galaxy Aシリーズの奇抜なCMには魅了される
Galaxy A51・A71の奇抜な宣伝

Galaxy A51・A71は、Samsungのミドルレンジスマホとして発売され、そのデザイン性の良さ、CMの奇抜さ、サブカメラの性能で人気を誇る機種です。(詳しくは4G版の記事にまとめました)そして、筆者も実際に買いました(そのうちレビューします)

そして、この5G版はそこに「5万円の5Gスマホ」という魅力を付与しました。このスマホでSamsungもミドルレンジ5Gスマホ戦争への参加を宣言しました。

Exynos 980搭載の強み

搭載するSoCは既にvivoがvivo S6 5Gなどで搭載した、Samsungのミドルレンジ5G対応SoCである「Exynos 980」です。

Exynos 980のAntutuスコア棒グラフ比較

このように、このSoCは、並み居る、5GミドルレンジSoCと遜色ない性能で、ほとんどSnapdragon 765Gと同じ性能です。Antutuは30万点もあるので、ほとんどの人には問題のない、素晴らしい性能となっています。

ただ、副作用としてこのExynos 980はGalaxy A51・A71双方についているので(5G対応なので仕方のない面もある)、4G版と違い差別化がうまくできなくなってしまいました。(4G版はA51とA71の間にAntutu 10万点の差があったので大違いです)

4眼カメラ性能が凄まじい

Galaxy A51 5Gのカメラ構成

このカメラ性能に関しては筆者は実際にGalaxy A51 4G版を所持しているので、感想を交えつつ、解説していきます。(詳細レビューは待たれよ)

Galaxy A51は昨今のスマホの多眼化の例にもれず、4眼スマホとなっていますが、よくある手抜き構成「800万画素超広角・200万画素マクロ・200万画素深度センサー」にはなっていません。

Super Steadyはすごい

マクロカメラは500万画素で極めて綺麗に撮れて、超広角も1200万画素で壮麗に撮れます。超広角カメラは独自の電子式手ブレ補正である、「Super Steady」に使われ、恐ろしいレベルの手ブレ補正を実現しています。これには驚かされました。ポートレートカメラも500万画素と大満足です。

しかし、4800万画素メインカメラによるGalaxy A51の夜景モードは微妙でした。ここは残念ポイントです。あまり、ソフトをチューニングしてないのかもしれません。ただ、Galaxy A71は6400万画素センサーを積んでいるので、もう少しいい夜景がとれるのかもしれません。

他にも有機ELや画面内指紋認証(筆者は指紋認証が弱いのかうまく反応しません)、パンチホールインカメに対応してるのも良いポイントです。細かい、仕様は4G版の記事を見てください。

スポンサーリンク

Galaxy A51・A71の4G版との違いは?

ここからは、4G版との違いを見ていきます。まず、SoCはExynos 980になったため、Galaxy A51のExynos 9611のAntutu 18万点から32万点に大幅に上昇しました。使い勝手は大きく変わることでしょう。もちろん、5G対応となります。Galaxy A71はSnapdragon 730なので、もとから、Antutu28万点と高性能でしたが、Exynos 980のほうが性能が上なので、32万点と微増しました。

Galaxy A51 4Gのデザイン
Galaxy A51 4Gのデザイン

Galaxy A51 4Gのデザインはこのように独特な幾何学的模様になっていて、筆者はこのデザインに惹かれ購入しました。しかし、プラスチックなので質感は少し微妙かもしれません。筆者はそこまで気にならないのですが、気にする人は気になるでしょう。しかし、このプラスチックがよくできていて、光の当たる角度により、色の加減が変わるので、凄く気に入っているポイントです。

Galaxy A51 5G デザイン
Galaxy A51 5G デザイン

5G版も素材がプラスチックのままですが、デザインが2トーンになり大人っぽい印象を持ちました、Galaxy A90 5Gもこの2トーンなのでGalaxy Aシリーズの5G版は2トーンにしているのかもしれませんね。個人的には、4G版のデザインが好きですが皆さんはどうでしょうか?A71も同様です。あと地味にですが、A51はバッテリー容量が500mAh上昇し4500mAhとなっています。A71とバッテリー容量が揃った形です。

Galaxy A51 5G版は韓国では572,000ウォンです。日本円に換算すると約5万円です。少し高いですが、Galaxy A51 4Gの時と同様に(3.7万円>3.2万円)AliExpress等では実売価格はもう少し安くなると思われます。

Galaxy A71 5Gに関しては、5月1日現在、価格についてはまだ詳細はでていません。

タイトルとURLをコピーしました