スポンサーリンク

Huawei P40シリーズの中国での価格が発表!P40 Pro+は6月発売!!EU価格よりだいぶ安いよ!GizTopで719ドル~

P40シリーズの中国版が安すぎるHuawei
スポンサーリンク
りんご
りんご

あれ、P40シリーズってすでにEUで発表されてなかったけ。

android君
android君

うん。でもね、中国ではまだ発表してなかったんだ。結構安かったから、安心したよ。

P40 Pro+を買おうと思うよ。

りんご
りんご

iPhone SEは買う?

android君
android君

いいえ。

スポンサーリンク

Huawei P40シリーズの中国価格はやはり安かった!!

EUでのHuawei P40 Pro+の価格は1399ユーロととても高い

Huawei P40シリーズはすでにEU圏で発表されていましたが、その価格は最も高いP40 Pro+が1399ユーロ日本円で16.5万円と超高額でなんだかなぁ。と思っていました。

しかし、今回、中国での発表で、EU版よりかなり安く販売されたので、ほっと一安心しているところです。おそらく、EUではVAT(付加価値税)のせいと、高容量モデルしか販売しないため必然的に値段は上がっているのだと思います。Googleが使えなくなり、よっぽどのガジェット好きぐらいしかこのスマホを買わないので、この戦略はありといえばありでしょう。

とはいえ、どうせ、Googleが入っていないのであれば、中国版でも全然いいので、安い中国版を買うのがいいでしょう。では、さっそく、安い中国版の価格を見ていきます。P40シリーズの割高感はなくなりますよ!!

Huawei P40はなんと6.5万円!!安いね!

中国でのP40の価格は安い、4188元

まずは、Huawei P40です。P40シリーズ(P40 LiteはNova 6シリーズなので除外)で最安のモデルですが、プレミアムモデルのメインカメラと同一のSONY IMX 700を積んでいるので、メインに限ればすごくいい写真のとれるスマホとなっています。こちらは、6GB+128GBのモデルが4188元、日本円で約6.5万円となかなかお買い得な価格となっています。最高峰のカメラ性能や機能(まで求めていなければ最高にコスパのいいスマホですね。発売直後ならばほぼ最安価格で販売している、Giz Topで719ドルで販売しています。ただ、速達配送選択が必須で30ドル程度かかります、アリエクスプレスみたいに無料で遅いくらいなら、値段も値段だしいいかもしれません。なかなか、お買い得ですね。ちなみに、EU版の価格は8GB+128GBモデルのみで799ユーロとなっています。約9.5万円なので、中国版・GizTopの価格はかなり安く感じます。うれしい限りです。

Huawei P40 Proは9.3万円!うん。いいね。

Huawei P40 Proの価格も中国では安く5998元!

Huawei P40 ProはP30 Proと同様の光学5倍ズームを搭載したスマホで、湾曲ディスプレイや動画撮影用の4000万画素シネカメラや、世界初の上下左右全方向湾曲ディスプレイなど、Huaweiのフラッグシップらしい、最高のスマホとなっています。さらに、防水・防塵・ワイヤレス充電・リバースワイヤレス充電も対応しており、他社のフラッグシップに備わっている機能も当然備わっています。そんな、P40 Proは8GB+128GBのモデルが中国では5998元で発売されます。日本円で約9.3万円なのでなかなかお買い得です!同じくGizTopで999ドルです。EU版の価格は256GBモデルしかなく999ユーロなので、日本円にすると、11.8万円です。そう思うと、GizTopや中国版の価格はものすごくお買い得ですね。円高のタイミングで買うと良さそうです。

Huawei P40 Proのスペシャルケースバージョンは少し高く、6888元

なお、P40 Proのスペシャルエディションも、販売されます。こちらは6888元(日本円で10.6万円)と高めです。このケースを含め面白いケースが多数でているのがHuaweiのいいところです。詳しく知りたいかたはこちらの記事をお読みください。

Huawei P40 Pro+は6月1日発売!!

Huawei P40 Pro+は7988元からとこちらも安くてうれしい

Huawei P40 Pro+は驚異の光学10倍を搭載した化け物望遠スマホです、この光学10倍はもちろんスマホでは世界初で、ハイブリット20倍も世界初です。最大100倍望遠にも対応しています。この、光学10倍望遠を実現するために、Huaweiはなんと光を5回も曲げ、2か所も動作箇所を設けています。筆者はこの機構に惚れ、この構造をHuaweiが採っている理由を解き明かしました。是非、ご覧ください!力作です。

さて、こちらのスマホは6月1日発売で、8GB+256GBの価格は12.3万円となっています。EU版は512GBのモデルしかなく、16.5万円と大変高額で手が出ないなぁと思っていたのでこれは素直にうれしいです!光学10倍望遠については、仕組み考察ですっかりその技術に惚れてしまったので、買おうと思います!

家庭教師のバイトをして貯めるぞ!!6月なのでまだまだ猶予があるので買えると思います!!乞うご期待!分解して光学10倍望遠の秘密も見ていくよ。(予定)

タイトルとURLをコピーしました