スポンサーリンク

Rakuten Mini 1円キャンペーンの二つの落とし穴!eSIMに注意!

Rakuten Miniが1円でも二つの落とし穴があるスマホ活用!
スポンサーリンク
りんご
りんご

Rakuten Miniって世界一小型なスマホだっけ?

あれが1円になったの?

android君
android君

うん。そうだよ!

楽天モバイルを契約したい人にとってはうれしいニュースだね。

でもeSIMで二つの落とし穴があることに注意しよう。

スポンサーリンク

Rakuten Miniが1円のキャンペーン実施中

rakuten mini 1円

Rakuten Mobileは1年間0円のキャンペーンを300万人を対象にスタートしましたが、朝日新聞によると5月現在で20~30万人程度で300万人の足元も届きません。

そこで、起死回生の一手として、同じく日本人には小型端末が受けると思って製作したものの在庫が余ってたであろう、Rakuten Miniを1円にして新規契約者にバラマクという手法をとりました。ただし、落とし穴もあります。落とし穴の話は後半にしておき、このスマホについて見ていきます。

Rakuten Miniは世界最小・最軽量の面白いスマホ

rakuten mini 世界最小

Rakuten Miniは世界最小・世界最軽量端末をうたっており、それが最大の売りです。

ほかの小型スマホとのサイズ・重さ比較

サイズを各社の小型スマホと比較しても圧倒的に小さいスマホになっています。なんと、最近発売されたiPhone SE2はもちろん、小型スマホ好きの名機初代iPhone SEをも下回るサイズになっています。

(ちなみにこの表でなじみのないであろう端末はXiaomi Qin2という世界で最も縦長なスマホです。興味のある方は別記事「かわいいQin2最高」をお読みください。)

サイズだけではなく、重さも79gという異次元の軽さになっています。それでいて、FeliCaに対応しているという狂気のスマホとなっています。財布を持たずにこの超小型のスマホだけで外出するなんていう荒業もできてしまいます。

しかし、敢えて文句を言わせてもらうと、デザインがダサいです。昨今流行りの狭額縁ディスプレイではなく、極太ベゼルが搭載されており、下部にはホームボタンもないのに甚大なスペースが存在します。ただ、1円でもらえるスマホなので別にいい気もします。

SoCはSnapdragon 439でAntutuは9万点です。普通のスマホのスペックから見たら貧弱ですが、こんな小型スマホですから十分でしょう。しかも、約2万円という超低価格で販売されているのもうれしいてんです。さらに、それが1円になったのです。一応、ストレージは32GB、RAMは3GBなのですが、小型スマホなのでうまく少ないストレージでやりくりしましょう。特に問題はないと思います。

Rakuten MiniはeSIM対応

最後の重要なポイントが、後半の落とし穴の解説で重要になってくるポイントで「物理SIMスロット」がない点です。通常のスマホではSIMカードを刺してスマホを運用していますが、このRakuten MiniはeSIMで運用するので、SIMカードは必要ありません。

スポンサーリンク

eSIMであることがRakuten Mini 1円契約の注意点

このeSIMであることがRakuten Mini契約の最大の注意点です。

落とし穴1:契約時にeSIMを選ぶこと

Rakuten Miniは契約時にeSIMを選択する必要がある

一つ目は簡単な話です。楽天モバイルを契約するのであれば、eSIMでないと対応していないため、eSIMで契約する必要があります。物理SIMを選択するとRakuten Miniでは4G通信・通話はできないので、eSIMで契約したほうがいいでしょう。これは、注意喚起がでるので、間違いなければ問題ありません。

落とし穴2:物理SIMへの切り替えは3000円必要

Pixel4など少数の端末しかeSIMに対応していない
Pixel 4はeSIM対応端末

このRakuten Miniは1円だし、ちょっと使ってみようかなと思う方も多いと思います。そして、eSIMに対応する端末は今のところ、iPhone11やPixel 4、Galaxy S20、Huawei P40など、増えてきてはいるものの少数の端末でしか対応していません。なので、このRakuten Miniの低性能、小画面に嫌気がさして入れ替えようと思っても、自分の持っている別のスマホがeSIM対応でない場合が多いでしょう。

物理SIMに変更する場合は3000円必要

その場合、eSIMから物理SIMに変更する必要があります。この変更は「my 楽天モバイル」で行うことができ、3000円の手数料が必要です。さらに、新しいSIMが有効になるまで、回線は一時停止になります。楽天モバイル側がどれぐらいの速度でSIMカードを送ってくれるか次第ですが、その間通話や4G通信ができなくなってしまいます。

楽天回線にメイン回線を完全に移行させてしまっている人にとっては、数日であったとしても使えない日ができてしまうのは辛い話です。

ただ、サブ回線でRakuten Miniを使っている場合はRakuten Miniが遊べて、嫌になっても、たった3000円で通常のスマホに一年無料の楽天モバイル回線に乗り換えられるので結構お得なキャンペーンです。筆者は、楽天回線を使っていますが、契約者が少ないからか、回線速度は昼の混雑時でもかなり早くおすすめです。キャンペーンは6/17までなのでお急ぎください。

なお、Rakuten Miniからほかのスマホに回線を移したい場合は対応バンドの確認が必要です。こちらも筆者の記事を参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました