スポンサーリンク

[楽天モバイルは嘘つき] Rakuten UN-LIMITは10GBで速度制限”LIMIT”がかかる!モバイルルーターとして使う人は要注意!!

楽天モバイルは嘘つきスマホ活用!
スポンサーリンク
りんご
りんご

Rakuten UN-LIMITと言っているのだから、データ容量は使い放題なんだよね。

android君
android君

いいや。データ制限はあるよ。

スポンサーリンク

楽天モバイルは”使い放題”ではない!!

公式サイトでは使い放題をうたっている

楽天モバイル回線の最大の特徴はそのプラン名である「Rakuten UN-LIMIT」の名の通り、データと通話が無制限な点にありますが、実際のところ、データ使用量には1日あたり10GBの制限があります。今回は筆者が実際にこの10GB制限を検証してみました。

実際に確かめてみた

Google Playで大量にゲームアプリをダウンロードして検証

楽天モバイル回線のエリア(詳しくは別記事「楽天モバイルの対応バンド」を見てね。)である、楽天回線バンド3エリアにおいて、大量のデータをダウンロードして検証しました。データはGoogle Playにて、PUBGなどのゲームを大量に約2時間かけてダウンロードして、実験しました。

10GB使い切ったところ形態の動作が遅くなってきた

結果、約10.5GB使用時にデータ制限がかかりました。この間、運転の練習がてら(筆者は免許とりたての初心運転者です)名古屋市内をグルグル運転しました。その間、LTE Discoveryでバンドは見ていましたので、大抵はバンド3を拾っていたので、名古屋市内では楽天回線を掴みやすいことはわかりましたが、auローミングエリアに入ることもあり、その時ダウンロードした分で誤差が発生したようです。10.5GBみたいな中途半端な量で制限がかかるとは考えにくくので、巷で噂されている通り、10GBで速度制限がかかったと考えました。

速度制限前の回線速度測定結果、20Mbpsでている
10GB使用前(約3GB使用地点)

速度制限後の回線速度測定結果、1Mbpsしかでていない
約10GB使用後の速度

このように、速度制限がかかると、20Mbpsほどあった通信速度が1Mbps前後まで下がってしまいました。はじめの画像の注釈にあるとおり「完全使い放題は、楽天基地局に接続時。公平にサービスを提供するため通信速度の制御を行うことあり。」とあるので、1日10GB制限はこの公平性に基づく通信速度の制御にあたるのだと思います。しかし、ちょっと、これはいかがなものかなとは思いますね。「嘘つき」と言われても仕方ないでしょう。記載するべきでした。

本当は月〇GB制限があるのか、毎日データをダウンロードして検証したいところですが、筆者の自宅は非楽天回線エリアでわざわざ名古屋まで30分以上かけていかなければいけないので、そちらの検証は別の方におまかせします。

スポンサーリンク

モバイルルーターとして使うのはどうなの?

Prime Videoのストリーミング使用時のデータ使用量

日量10GB制限は5G回線の提供が始まっていない現状、特にスマホで使う限り必要なものには感じません。まず、10GBダウンロードするのに2時間近くかかるの、その程度の速度で大量にデータを使用する気にもなりません、Prime Videoのストリーミング品質を最高品質に設定にしたところで、1.82GB/時しか消費しないので、約5.5時間も再生することが可能です、外でこれだけ再生できれば十分でしょう。第一、楽天回線エリアは超絶狭いのでドライブ中に見るなどの使い方は限られるので、

ただ、モバイルルーターとして使用予定の人は注意が必要です。家のネット環境で10GB/日というのは少し心もとないので、モバイルルーターからの代替ならまだしも、光回線からの代替は全くもっておすすめはできません。

加えて、モバイルルーターとして使う場合、自宅が楽天回線エリアにあるのはもちろん、家の中までバンド3の電波が届いているのかを確認する必要があります。バンド3は1.7GHzという比較的周波数の高いバンドであるので、速度が速いという特徴があるものの、遠くまで届きにくいため、室内で拾えるかどうかは実際に試してみないと分からないでしょう。どっちにしろ現在は無料なのでまず、契約してみて、試してみたほうがよさそうです。

それで、繋がるかどうかとその速度、データ制限容量に問題を感じない場合、モバイルルーター化して乗り換えるのもよいでしょう。現時点では20Mbps前後の通信速度が昼などの混雑する時間帯でもでていますが、大抵の格安回線と同じく、契約者数が増えるにつれて、通信速度は下がるので、今よりは下がる可能性はあることは念頭に置いておかなければいけません。

あと、光回線からの乗り換えは200Mbpsから20Mbps前後と10分の1程度速度は落ちてしまうので全くもっておすすめはできません。モバイルルーターの人が考えるぐらいですかね。

なお、他にも楽天自社回線エリアが実際より狭いことも検証しましたのでご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました