スポンサーリンク

Snapdrahon 855+搭載で最安スマホ realme X2 Proが驚異の安さ!!なんとAliExpressで4万円!!!!

realme x2 pro4万円realme
スポンサーリンク
りんご
りんご

Snapdragon 855+って、865がでるまでは最強だったSoCだよね。

それが搭載されて4万円って安すぎでは?

android君
android君

Snapdragon 865搭載のrealme X50 Proが発売間近だから安くなっているんだよ。

まだ、このコスパ最強スマホのことを扱っていなかったので、この記事ではスペック・対応バンドも詳しくみていくよ。

スポンサーリンク

5Gがいらなければコスパ最強!!

realmeは中国スマホ四天王の一角であるOPPOの関連企業です。そのrealmeのフラッグシップスマホは近日発売予定のSnapdragon 865搭載の5Gスマホ「realme X50 Pro」です。それ以前まで、フラッグシップで前線を張ってきたのは、二番目に最強なSoCを積んだ「realme X2 Pro」です。

こちらはSnapdragon 855+を搭載したコスパフラッグシップスマホですが、次のフラッグシップスマホが発売間近なので、安くなってきました。

もちろん、5Gが欲しければ、realme X50 Proを待つべきですが、別にいらないという人であればこのスマホはフラッグシップSoCはを積むスマホで最もコスパが優れているでしょう。

そんな、realme X2 Proをこの記事ではみていきます。

なお、realme X50 Proは別記事「Snapdragon 865 5Gで6万円!?」をご覧ください。

スポンサーリンク

realme X2 Proのスペック・対応バンド

realme X2 Proのスペック

realme X2 Pro のスペック一覧
  • SoC:Snapdragon 855 +
    • Anutu:約50万点
  • 容量
    • ストレージ:64GB 128GB 256GB UFS2.1
    • メモリ:6GB 8GB 12GB LPDDR4
  • 4眼+インカメ1眼
    • メイン:6400万画素 f/1.8  1 / 1.72 Samsung GW1
    • 超広角:800万画素  f / 2.2 マクロ兼用
    • 望遠:1300万画素 f/2.5 5倍ハイブリット 最大20倍
    • ポートレート:200万画素
    • インカメ:1600万画素 f/2.2 水滴型 SONY IMX471
  • 有機ELディスプレイ
    • サイズ:6.5インチ
    • 90Hzハイリフレッシュレート
    • 解像度:1080 x 2400ピクセル
    • Gorila Glass 5
  • バッテリー・充電
    • 容量:4000mAh
    • 充電速度:50w Super VOOC
  • その他
    • 画面内指紋認証
    • Micro SDカード不可
    • デュアルSIMデュアルスタンバイ
    • イヤホンジャック完備
    • WiFi6非対応

なかなか、良い性能をしています。まず、SoCは現状2位のSnapdragon 855+です。ディスプレイは有機ELでOPPO系列がお得意の画面内指紋認証も搭載。さらに流行りの90Hzハイリフレッシュレートにも対応しています。

カメラもマクロレンズでごまかすのではなく、望遠レンズを搭載した最強4眼構成です。おまけにSamsung製の6400万画素センサーGW1を搭載しています。しかし、超広角は800万画素なので、手を抜きました。これらのカメラ構成はほぼrealme X50 Proと同じなので、SoCは以外の違いは全く無いので5Gか否かで選ぶといいでしょう。

充電速度も50wと超高速!! イヤホンジャックも完備でイヤホンジャック大好き勢も大喜び!!

ただ、micro SDカードに非対応なので容量が欲しければ大容量モデルを買う必要があります。そこは残念ですね。

realme X2 Proの対応バンド

4G対応バンド

realme X2 Pro(中国) realme X2 Pro (グローバル) docomo au Softbank
700MHz帯 バンド28 対応 △、田舎 △、田舎 △、田舎
800MHz帯 バンド18 対応 対応 超重要、田舎
バンド26 対応 対応
バンド19 対応 対応 超重要、田舎
900MHz帯 バンド8 対応 対応 超重要、田舎
1.5GHz帯 バンド11
バンド21
1.7GHz帯 バンド3 対応 対応 △(東名阪)
2.0GHz帯 バンド1 対応 対応 超重要 超重要 超重要
2.5GHz帯 バンド41 対応 対応 高速通信用 高速通信用 (注意)
3.5GHz帯 バンド42 高速通信用 高速通信用 高速通信用

4G対応バンドの詳細については別記事「実践編:対応バンド表」「理論編:対応バンド表」をご覧ください。

5G対応バンド

5Gは非対応。後継機種であるrealme X50 Proは対応。

5G対応バンドの詳細については別記事「5G対応バンド表:SoftBankが微妙」をご覧ください。

realme X2 Proは中国版・グローバル版の双方が存在しますが、以上のように対応バンドではBand 28という重要でないバンドでしか関係していないので大差はありません。中国版・グローバル版双方ともに、全キャリア対応です。完璧ですね。

スポンサーリンク

気になる価格は?

2020年3月現在のAliExpressの価格を調べました。

中国版(6GB+64GB):39,258円

グローバル版(8GB+128GB):47,021円

なお、中国版も日本語にも対応しています。中国版にはGoogle Playは入っていませんが、自力で入れることは可能です。Googleを入れられたとのレビューもありました。グローバル版は今の所、8GB+128GBのモデルしかなかったのでお高くなっています。インド版には64GBのモデルがあるので発売されることもあるかもしれませんね。

なお、最新の価格は各販売サイトでご確認下さい。

なかなか、素晴らしいスマホですね。こんなにいいスマホが4万円台なんていい時代になりました。

タイトルとURLをコピーしました