
Samsung Galaxy Aシリーズの新作が出るって?

そうだよ、Galaxy Aシリーズは日本にも来ているスマホだから、このA51/A71も来るかもしれないね。
詳細に見ていくよ。
【追記】筆者はGalaxy A51が好きになり購入し、レビューしたのでこちらもご覧ください。なかなか面白いスマホですよ。コレ。
Galaxy Aシリーズとは

Samsung Galaxy AシリーズはGalaxy S10やGalaxy Note 10のようなフラッグシップのモデルではなく、ミドルからミドルハイレンジのシリーズです。

Galaxy Aシリーズ内でも、各種モデルが存在し、各国のニーズに合わせて投入しています。日本では、Galaxy A30、A20、A7が発売されています。

これれは、3万円以下の格安帯のスマホであり、4万円~5万円のミドルハイレンジ帯のGalaxyシリーズが出ていない状況です。現在、Xiaomiがmi note 10、OPPOがOPPO Reno A、HuaweiがP30 lite、GoogleがPixel 3aでミドルハイレンジ帯のスマホで攻勢をかけているなか、Samsungだけミドルハイ分野でスマホを出さないというのはあり得ない話です。
そこで、今回の端末A51/71が日本で発売されると予想されるのです。
Galaxy A51/71のスペック
まずはこの「公式が病気」な動画を見てみましょう。笑ってしまいましたね。脳に残るCMです。
ここで、このスマホのアピールポイントが表れています。
「Awesome Screen , Awesome Camera , Long Lasting Battery Life」
つまり、有機ELディスプレイ、四眼カメラ、巨大バッテリーです。
ほうほう、じゃあスペックを見てみようか。
Samsung Galaxy A71 | Samsung Galaxy A51 | ||
---|---|---|---|
価格 | 現地 | まだでていない | 7,990,000 VND(ベトナムドル) |
円 | 予想;4万~5万円? | 3.8万円 | |
基本 | CPU | ミドル;snapdragon 730 | Exynos 9611 |
メモリ | 6GB,8GB | 6GB | |
ストレージ | 128GB,128GB | 128GB | |
重さ | 179g | 172g | |
カメラ | 眼数 | 四眼 | 四眼 |
レンズ構成 | メイン,超広角,マクロ,ポートレート | メイン,超広角,マクロ,ポートレート | |
画素数 | 6400万,1200万,500万,500万画素 | 4800万,1200万,500万,500万画素 | |
インカメラ構成 | パンチホール,3200万画素 | パンチホール,3200万画素 | |
電池 | 容量 | 4500mAh | 4000mAh |
充電速度 | 25w急速充電 | 15w充電 | |
その他 | ディスプレイ | 6.7,有機EL,1080 x 2400 | 6.5,有機EL,1080 x 2400 |
認証 | 画面内指紋認証 | 画面内指紋認証 | |
スピーカー | モノラル? | モノラル? | |
日本三種 | 防水 | なし | なし |
防塵 | なし | なし | |
おサイフケータイ | なし | なし | |
ほかの特徴 | L字四眼 | L字四眼 |
カメラ

四眼がPixel4のようなボックスに入っており、Galaxy S11で予想されているような形で格納されています。縦に並べるのは飽き飽きしていたので、L字型が新鮮で美しいです。(あちらは五眼と予想されているのでもう少し、ごちゃごちゃすると思いますが)
四眼の構成はメイン、超広角、マクロ、ポートレートというXiaomi Redmi K30やHuawei nova 6 SEのような望遠を用いない中価格帯四眼構成です。A71だと6200万画素、A51だと4200万画素とメインカメラの画素数が大きいのも特徴の一つですが、最近はXiaomiのmi note 10の1億800万画素など、高画素数のメインカメラはありふれたものになりつつあるので、むしろ、気になるのは500万画素のマクロレンズです。
マクロレンズは被写体に近づいても写真が撮れるレンズのことで、花や昆虫などを撮るには便利です。このレンズ自体がついているのはよくあることですが、通常200万画素程度なのですが、これが、なんと500万画素なのです。ここが気になるところです。
対応バンド
4G対応バンド
Galaxy A51 | Galaxy A71 | docomo | au | Softbank | ||
---|---|---|---|---|---|---|
700MHz帯 | バンド28 | 対応 | 対応 | △、田舎 | △、田舎 | △、田舎 |
800MHz帯 | バンド18 | – | – | – | 超重要、田舎 | – |
バンド26 | 対応 | 対応 | – | – | ||
バンド19 | – | – | 超重要、田舎 | – | – | |
900MHz帯 | バンド8 | 対応 | 対応 | – | – | 超重要、田舎 |
1.5GHz帯 | バンド11 | – | – | – | △ | △ |
バンド21 | – | – | △ | – | – | |
1.7GHz帯 | バンド3 | 対応 | 対応 | △(東名阪) | – | △ |
2.0GHz帯 | バンド1 | 対応 | 対応 | 超重要 | 超重要 | 超重要 |
2.5GHz帯 | バンド41 | 対応 | 対応 | – | 高速通信用 | 高速通信用 (注意) |
3.5GHz帯 | バンド42 | – | – | 高速通信用 | 高速通信用 | 高速通信用 |
4G対応バンドの詳細については別記事「実践編:対応バンド表」、「理論編:対応バンド表」をご覧ください。
5G対応バンド
5Gは非対応。
5G対応バンドの詳細については別記事「5G対応バンド表:SoftBankが微妙」をご覧ください。
対応バンドはこのように、au、SoftBankであれば、問題なく使えます。なかなかいいですね。
まとめ;AWESOMEなスマホ
AWESOMEの一言です。
有機EL、画面内指紋認証、四眼カメラ、大容量バッテリー、急速充電
4~5万円台のスマホであり低性能なCPUとQi充電、防水・防塵がないこと以外はほぼハイエンドスマホの域に達しています。
まさにAWESOME!
さらにデザインですよ。デザインがAWESOME!

この美しい水色の筐体に、L字のレンズ。今までなかったデザインで惹かれました。かわいいですね。
今ままでの、Galaxy Aシリーズは正直言ってださかったので、これは本当にうれしいです。
発売は外国の各国で2019年12月予定です。ベトナムではGalaxy A51が12月27日に 7,990,000 VND (約3.8万円)で発売されます。
Samsungさん。このスマホ日本で発売したら、売れますよ。ぜひ出してください。今、Samsung Galaxyのミドルハイレンジのスマホが足りてないんですよぉ。
[追記] 既に販売が開始されていた!!
2019年3月現在、Galaxy A51・A71のAliExpressでの取り扱いを確認できました。価格は36,046円、49,059円です。なかなかお値打ちですね。筆者は購入することにしました、理由はこちらです。いいスマホですね。Amazonでも購入可能です。
最新価格をご確認ください。