スポンサーリンク

Xiaomiが5品発表、スマホ、スマートウォッチ、モバイルバッテリー、炊飯器、スーツケース、果たしてお得なのか、徹底分析。

Xiaomiの5品Xiaomi
スポンサーリンク

既に速報で、日本で世界と同じ価格で売ってくれてうれしいなぁーという、記事を書きました。

でもでも、本当なのかなぁーと思いますよね。

今回はそれを徹底検証していくよ。

香港の価格と比較!

XiaomiはMi Note10を香港で、出しています。香港では、中国版(CC9 pro)ではなくちゃんとGlobal版なので、正確な比較対象になります。

ふむふむ。

Xiaomi
Mi Note 10Mi Note 10 pro
日本(税別)52,800円64,800円
香港約4万7千円約5万6千円

(注)香港は消費税がないので税抜き価格で比較。

うーん、ちょっと高いですねぇ。

さて、ほかの会社はどうでしょうか。

apple
iphone 11 pro 64GB
日本(税別)106,800円
香港8599香港ドル;約12万円

(注)香港は消費税がないので税抜き価格で比較。

はい、日本で高くなっているというのは幻想でした。はい、今日の企画は解散です。

うーん、なんか、巷で技適税で日本では高くなるとか言われていますが、検証の価値がありそうですね。それは、また別の機会にでも。

Xiaomiの商品は安いのか?

さて、Global版とそれほど、価格の差がないということが分かったので、競争対象のスマホとの価格差を見てみましょう。

Mi Note 10 vs ??

Mi Note 10と比較対象になるスマホって難しんですよ。

上の記事で詳細は書いてありますが、簡単に言うと、

ミドルレンジスマホにハイエンド以上の性能のカメラを載せたスマホ

うーん、こんなスマホ今までなかったんですね。

ある意味、これはXiaomiからの問題提起なのかもしれません。CPU性能(処理性能)は年々上がっていますが、正直言ってそれを使いこなせる、アプリというのはあまりないんですね。コアなゲームファン以外正直いって、iphone11クラスのCPUなんて必要ないんです。

もちろん、これは現状の話であって、CPUに見合うアプリやデバイスがいずれ出ると思うので、CPUの進化をここで止めていいというわけではないのですが、現状そこまでの能力のCPUは普通の人にはいらない。

むしろ、そこは削って、カメラを特化させたほうが嬉しいだろぉ。というスマホなんですよ。だから、カメラだけを求める人だったら、これすごいおすすめです。

10万円台の各社のフラッグシップ並みのスマホたちとカメラだけ見れば、肩を並べるのですから。

antutuスコアでドヤ顔したいなら別ですが。

Mi Smart Band 4 vs apple watch

Xiaomiはスマホだけでなく、ほかにも4製品、日本で発売されました。まず見ていくのはスマートウォッチ。

これは、税込み3,877円で目に見えて安いですね。最長連続20日間使用できて、防水で基本的なスマートウォッチの機能を有しています。

なんか、apple watchのSeries5の一番安いので4万7千円のようなので、値段差は圧倒的ですね。まぁ、所詮ブランド物ですよ。はい。そして、iphone持ってなきゃ、使えないんだから、論外ですね。はい。そして、こっちは、1日しかバッテリーは持ちません。

はい。ということです、皆さん。

パワーバンク3 vs ほかのモバイルバッテリー

モバイルバッテリーも発売します。さてさて、僕は今までanker信者で、ankerのモバイルバッテリーばかり買ってきましたが、これは果たしてどうなんでしょうか。

モバイルバッテリーは見るべきところは、二つあって、「容量」と「入出力w数」です。

容量は比較的見る人が多いですが、この入出力W数で、使い勝手が変わります。特に入力W数が大きければ、使い切った後の再充電が早いので旅の仕方が変わるので最高ですよ。

パワーバンク3は、10,000mAhと、18wですね。これで、税込み2,088円、果たして安いのか。無名企業を除き、同容量で比較してみよう。

容量/mAh入力最大/W出力最大/W価格(定価)
Xiaomi パワーバンク31000018182088円
Anker PowerCore Speed1000010242999円
Anker PowerCore Ⅱ1000018183699円
Aukey Powerbank1000015153299円
RAVPower1000018294299円
RAVPower1000012121999円

ということで、Xiaomiのモバイルバッテリーはお安いということがわかりますね。Xiaomiはスマホシェア4位の大企業なので、安心して買えるのでこれはおすすめですね。

す、炊飯器??

す、炊飯器ですかー。日本と中国は米の種類とか、好みとか違うのだけど、大丈夫なのかな。と、思ってしまう。

でも、スマート家電なので、今日帰る時間にあわせて、炊き立て時間を調節できそうなので、面白そう。素直に欲しいです。デザインもかわいくていいよね。1万円ならいいんじゃないですか。まぁ、アマゾンを見ると、アイリスオーヤマとかが6千円で出しているので安いというわけではないですが。

す、スーツケース??

はい、スーツケースです。僕はバックパッカーなんでいりません。

まぁ、技適とかいらないんで、とりあえず出したんかなって感じがします。まぁ、あんまり興味がないので割愛。

まとめ
最安祭り。
  • トップレベルのカメラを持つスマホとしては最安。
  • スマートウォッチ、最安。
  • モバイルバッテリーでも最安。
  • 炊飯器はかわいい。
  • ケースは本ホームページの興味外。

ということです。今後もXiaomiの記事をじゃんじゃん書いてくのでよろしくお願いします。

参考文献

Buy Online - 小米香港官網
タイトルとURLをコピーしました